説明

性能/特長:
・火花を起こす火起こしツール
・水に濡れても火花を飛ばせるサバイバルツール
・火口を用意し、この火花から炎を育て焚火を起こす。
・極太&ロングでより長く使用可能
・ストライカーはより大きな火花を出しやすく、初心者にも扱いやすい仕様
・構成:ファイヤースターター、ストライカー
【サイズ】
(約)全長12×幅2cm
ファイヤースターターサイズ:
(約)直径1×長さ9cm
【重量】
(約)63g×2pcs
【素材】
フェロセリウム 、ステンレス
【カラー】
ブラック
【JAN】
4981325592479
強力火花!極太&ロングで長持ちの火おこし道具
初めて火おこしにもおすすめのファイヤーストライカーセット。
ロッドが極太&ロングなため、火花も散らしやすく、長期間使える。
ガスなどの燃料を必要とせず火をおこせるため、防災グッズとしても◎
また、湿気や雨に強く、万が一水に濡れてもすぐに火花が飛ばせます。
火おこしからたき火が楽しめるセットです。


初めての方でも火花が発生しやすい形状
ストライカーには鋭いエッジを備えているため、大きな火花が発生しやすく着火がスムーズ。
初めての方にも使いやすいよう、形状にこだわりました。

極太&ロングのロッド
ロッドの太さ約1cm、長さ約9cmと極太&ロング!
一回あたりに削れる金属粉の量も多くなり火花も散らしやすく、長期間お使いいただけます。

水に濡れても火花が飛ばせる
湿気や雨に強く、万が一水に濡れてもすぐに火花が飛ばせます。
ライターは濡れてしまうと使えなくなりますが、
ファイヤーストライカーはガスなどの燃料を必要とせず火をおこせるため、防災グッズとしても◎
※本体が水に濡れても火花を飛ばせますが、火口となるものや薪が湿っていると、着火できないことがあります。
★ワンポイントアドバイス★
付属の紐は、使いにくい場合ははずしてお使いください。

火おこし方法
1)まず火口(ほくち)を用意します
火口・焚き付けには、写真の番号1?6の「ウッドな火付け体験キット」(別売り)がおすすめです。
また、ほぐした麻紐やコットンも適しています。

2)ストライカーの端をロッドの金属部にあて、火口に向かって勢いよくこすります。
★初めの数回は、金属部の表面に黒い塗装があるため、何度か表面を削ってください。
※周囲に火口以外に燃えやすい物がないことを確認してください。
※必ず革手袋を着用の上、ご使用ください。

火花が散り、何度が繰り返しこすると火口に火が移ります。

細い木から太い木へと火が引越ししていくような感覚でプラスしていきます。



火おこしからたき火を楽しむことができます。

キャンプの際のお子さまのアクティビティとして「火おこし」が楽しめます。
※お子さまがご使用の際は、必ず大人の方が使い方をご指導のうえ、お子さまから目を離さないでください。







性能/特長:
・火花を起こす火起こしツール
・水に濡れても火花を飛ばせるサバイバルツール
・火口を用意し、この火花から炎を育て焚火を起こす。
・極太&ロングでより長く使用可能
・ストライカーはより大きな火花を出しやすく、初心者にも扱いやすい仕様
・構成:ファイヤースターター、ストライカー
【サイズ】
(約)全長12×幅2cm
ファイヤースターターサイズ:
(約)直径1×長さ9cm
【重量】
(約)63g×2pcs
【素材】
フェロセリウム 、ステンレス
【カラー】
ブラック
【JAN】
4981325592479
強力火花!極太&ロングで長持ちの火おこし道具
初めて火おこしにもおすすめのファイヤーストライカーセット。
ロッドが極太&ロングなため、火花も散らしやすく、長期間使える。
ガスなどの燃料を必要とせず火をおこせるため、防災グッズとしても◎
また、湿気や雨に強く、万が一水に濡れてもすぐに火花が飛ばせます。
火おこしからたき火が楽しめるセットです。


初めての方でも火花が発生しやすい形状
ストライカーには鋭いエッジを備えているため、大きな火花が発生しやすく着火がスムーズ。
初めての方にも使いやすいよう、形状にこだわりました。

極太&ロングのロッド
ロッドの太さ約1cm、長さ約9cmと極太&ロング!
一回あたりに削れる金属粉の量も多くなり火花も散らしやすく、長期間お使いいただけます。

水に濡れても火花が飛ばせる
湿気や雨に強く、万が一水に濡れてもすぐに火花が飛ばせます。
ライターは濡れてしまうと使えなくなりますが、
ファイヤーストライカーはガスなどの燃料を必要とせず火をおこせるため、防災グッズとしても◎
※本体が水に濡れても火花を飛ばせますが、火口となるものや薪が湿っていると、着火できないことがあります。
★ワンポイントアドバイス★
付属の紐は、使いにくい場合ははずしてお使いください。

火おこし方法
1)まず火口(ほくち)を用意します
火口・焚き付けには、写真の番号1?6の「ウッドな火付け体験キット」(別売り)がおすすめです。
また、ほぐした麻紐やコットンも適しています。

2)ストライカーの端をロッドの金属部にあて、火口に向かって勢いよくこすります。
★初めの数回は、金属部の表面に黒い塗装があるため、何度か表面を削ってください。
※周囲に火口以外に燃えやすい物がないことを確認してください。
※必ず革手袋を着用の上、ご使用ください。

火花が散り、何度が繰り返しこすると火口に火が移ります。

細い木から太い木へと火が引越ししていくような感覚でプラスしていきます。



火おこしからたき火を楽しむことができます。

キャンプの際のお子さまのアクティビティとして「火おこし」が楽しめます。
※お子さまがご使用の際は、必ず大人の方が使い方をご指導のうえ、お子さまから目を離さないでください。

お支払い方法について
クレジットカード決済
コンビニ決済
ID決済
その他決済
お支払いに関する情報は暗号化により安全に処理されます。 クレジットカードの詳細を保存したり、クレジットカード情報にアクセスすることはありません